芯
2002年2月4日ちょっと前に友達から相談を受けた。
彼女は休学して、裁判所事務官の試験合格目指して猛勉強中。
だけど。
最近焦ってきたらしい。
「このまま事務官一本で行くか、就活もした方がいいのか?」
将来が決まらないことに対する焦りというのかな?
今年こそは決めないと、ってプレッシャーがすごいみたい。
専門に通いながら就活して、交通費稼ぐためにバイトして。
はっきり言って、彼女にはそんな生活してる余裕ないと思う。
平日は朝から夕方まで専門で勉強して、休みは土日しかない人が、
いつ就活するの?バイトする時間作れるの?
第一、あなたの体がもたないじゃない。
就活してた時、彼女の活動の仕方は、
業界限定して回ってたあたしにしてみれば驚きだった。
銀行、アパレル、百貨店、飲食、商社、不動産。
そんなにバラバラの業界受けて、一番行きたい所はどこなの?
本当にあなたがしたいことは何なの?
どうすればいいか分からないから、とにかく手当たり次第受けてみる。
就活やめるまで、ずっとそんな感じだった。
そんな中、裁判所事務官になりたいんだという話を初めて聞いた。
そのために就活やめて、休学までして専門に通うことにしたのに。
彼女の中で焦りばかりが大きくなって、
一番の目標を見失っているように思えた。
せっかく一番やりたいことが見つかって、
それに向かって努力してる最中なんだから、
そこでのゴールを目指してもらいたい。
それでも不安で就活したいと思うなら、
やたらに受けずに、気になる何社かだけ受けてみたらいいと思う。
「今年の試験に失敗したら…」という不安もあるだろうね。
そしたら来年また受ければいいじゃん。
あなたが頑張ってることは、みんなちゃんと知ってるから。
万が一、受からなくても、頑張りが足りなかったせいだなんて、
そんなこと思ったりしないから。
みんな応援してるから、自分の選んだ道を進んで行って。
レスは次回に。
彼女は休学して、裁判所事務官の試験合格目指して猛勉強中。
だけど。
最近焦ってきたらしい。
「このまま事務官一本で行くか、就活もした方がいいのか?」
将来が決まらないことに対する焦りというのかな?
今年こそは決めないと、ってプレッシャーがすごいみたい。
専門に通いながら就活して、交通費稼ぐためにバイトして。
はっきり言って、彼女にはそんな生活してる余裕ないと思う。
平日は朝から夕方まで専門で勉強して、休みは土日しかない人が、
いつ就活するの?バイトする時間作れるの?
第一、あなたの体がもたないじゃない。
就活してた時、彼女の活動の仕方は、
業界限定して回ってたあたしにしてみれば驚きだった。
銀行、アパレル、百貨店、飲食、商社、不動産。
そんなにバラバラの業界受けて、一番行きたい所はどこなの?
本当にあなたがしたいことは何なの?
どうすればいいか分からないから、とにかく手当たり次第受けてみる。
就活やめるまで、ずっとそんな感じだった。
そんな中、裁判所事務官になりたいんだという話を初めて聞いた。
そのために就活やめて、休学までして専門に通うことにしたのに。
彼女の中で焦りばかりが大きくなって、
一番の目標を見失っているように思えた。
せっかく一番やりたいことが見つかって、
それに向かって努力してる最中なんだから、
そこでのゴールを目指してもらいたい。
それでも不安で就活したいと思うなら、
やたらに受けずに、気になる何社かだけ受けてみたらいいと思う。
「今年の試験に失敗したら…」という不安もあるだろうね。
そしたら来年また受ければいいじゃん。
あなたが頑張ってることは、みんなちゃんと知ってるから。
万が一、受からなくても、頑張りが足りなかったせいだなんて、
そんなこと思ったりしないから。
みんな応援してるから、自分の選んだ道を進んで行って。
レスは次回に。
コメント